A3対応プリンター比較【提出書式向け】|行政書士の実務要件

目次

解像度・線の再現性(罫線・図表)

  • インクジェット(顔料系):細い罫線や文字のにじみを抑えやすい。提出様式の表罫・記入欄のクッキリ感で選ぶなら、全色顔料のビジネス機が無難。
    • Brother MFC-J7300CDW/J7100CDW(全色顔料、最大解像度1200×4800dpi)
    • EPSON PX-M6011F/M6010F(600×1200dpi相当の書込み、PrecisionCore/A3ノビ)
  • カラーレーザー:トナー転写で線の均一性に強く、大量連続時の再現性が安定。
    • Canon Satera LBP811C(A3カラー、最大解像度“9600dpi相当”)

「dpi(ディーピーアイ)」は解像度の単位。
行政書士業務の文書提出書類は600dpi級の書込みで十分実務的。

耐水/耐光・用紙坪量と相性(にじみ・裏抜け対策)

  • 全色顔料インク水濡れ・マーカーに強く、役所回覧や控えでも安心。
    • 例:EPSON PX-M6011F/6010F全色顔料でアーカイブ向き。
  • 用紙の坪量(厚み)64~90g/m²の普通紙が標準。薄紙は裏抜けや波打ちが出やすいので、ビジネス普通紙(高白色) 80g/m²を推奨。
  • レーザー耐水性◎。ただし定着熱でカールしやすい用紙は注意。
  • 背面MPトレイのある機種は厚紙/封筒の直線搬送が安定(PX-M6010F/6011F:背面MPあり)。

両面印刷と給紙トレイ構成(様式A4×本紙A3の“現場あるある”)

Brother MFC-J7300CDW
  • 自動両面印刷対応
  • 2段カセット+多目的トレイ(最大600枚)
     (250枚×2+MPトレイ100枚)
  • 特徴:A4様式とA3本紙の切替がスムーズ。
       案件ごとの用紙入れ替えがラクで、複数案件を並行するオフィス向き。
Brother MFC-J7100CDW
  • 1段カセット+背面給紙
  • 特徴:コスト重視モデル。頻繁な用紙切替がない部署や個人席向け。
       A3対応機としては手頃な価格帯。
EPSON PX-M6011F
  • 2段カセット+背面MPトレイ(最大550枚)
  • 特徴:A4様式、A3本紙、封筒をトレイで分けて運用可能。
       混在業務でもスムーズに対応できるバランス機。
Canon LBP811C
  • カセット拡張対応/自動両面印刷(28ppmクラス)
  • 特徴:大量印刷や冊子出力に強い。A3を多く扱う部署での運用に最適。
       スピード重視のレーザー機を探している場合におすすめ

トレイ1=A4様式/トレイ2=A3提出書式/MP=封筒・厚紙

フチなし/A3ノビ/長尺

A3ノビ(A3+)

A3より少し大きい用紙(329×483mmなど)。フチなしや塗り足しが必要なレイアウトで有効。

長尺(ロング)

レーザーは最大431.8mm程度の機種が多い(LBP811Cのカセット許容長)。掲示物や横長様式の印字に。

民生A3写真寄りEPSON EP-982A3は写真・簡易ポスター用途で人気(業務提出はビジネス機優先)。

ランニングコスト概算(目安の把握)

EPSON PX-M6010F

A4カラー約8.5円/モノクロ約2.6円(税別)の記載あり(カートリッジ条件による)。耐久15万枚

Brother MFC-J7300CDW

カラー約6.5円耐久30万ページ。実運用はドラフティング設定文字主体の省インクで差が出る。

Canon LBP811C

トナー単価×ISOページ基準で計算(K約5,000p/CMY各3,500pのスターターは別扱い)。大量連続はレーザーが時間・コスト両方で優位になりやすい。

おすすめ機種は

  • ビジネス・インクジェット派
    • Brother MFC-J7300CDW/J7100CDW(A3、全色顔料、上位常連)
    • EPSON PX-M6011F/PX-M6010F(A3ノビ、2段カセットまたは1段+MP)
  • カラーレーザー派(大量配布・線の均一)
    • Canon Satera LBP811C(A3カラー、30ppm、両面28ppm)

コピー機やプリンタが止まると仕事が止まる。提出直前の紙詰まり/にじみをなくすには、①全色顔料 or レーザー、②両面&多段トレイ、③背面MP(厚紙・封筒)、を満たす機がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方在住の行政書士。令和4年の開業以来、事業者・不動産関連の許可申請を中心に、年間150件以上の案件に対応。ひとり事務所ながら、スピードと信頼性を両立した実務力で、地域の信頼を獲得。
「行政書士|ツールラボ」監修

目次