撮影しない!画像・図解・アイコンを“外注+素材”でそろえる運用【商用利用OKの選び方】

目次

結論(先に要点)

  • **素材サイト(商用可)+外注(ココナラ等)**で“撮影ゼロ”でも十分に戦えます。
  • まずはブランド簡易ガイド(色/フォント/トーン)を作り、依頼テンプレを使って外注化。
  • 画像はWebP/AVIFで軽量化、代替テキストでSEO対策。

この記事の使い方

  1. 外注依頼テンプレをコピペ(下記)
  2. 素材の定番サイトから揃える(写真/イラスト/アイコン)
  3. 画像の最適化ルール権利チェックをワークフロー化

素材でまかなう“鉄板セット”

用途第1候補代替案備考
写真写真ACShutterstock
Unsplash
商用OK多数。人物はモデルリリース注意。
イラストイラストACCanva ProPNG/SVGで書き出し。色替えしやすいもの推奨。
アイコンicon-AC / Icons8FlaticonSVGで入手→CSSで色指定が楽。
図解テンプレCanva ProFigma Communityテンプレを流用して時短。
地図/フローチャートCanva / draw.ioFigmaブランド色に統一。

外注に出すなら——依頼テンプレ

【目的】ブログ記事「{記事タイトル}」用の図解1点+SNS用OGP1点
【サイズ】図解:横1200×675 / OGP:1200×630(カンバス:倍解像度)
【拡張子】図解=SVG/PNG / OGP=JPG(元データ:Canva or Figma可)
【トーン】信頼・行政手続き向け(落ち着いたブルー/Navy系)
【ブランド】色:#0A3A6B / 補助 #00A4D6 / フォント:Noto Sans JP
【素材】写真は支給/素材サイト可(商用OK・再配布不可)
【納期】発注から7日 / 修正2回まで(テキスト差替えは軽微)
【権利】著作権譲渡・二次利用可 / 再配布不可 / 再委託は事前許可
【禁止】生成AIの無断使用 / ストック素材の単純編集での著作権主張
【参考】https://tools.suetsugu-office.com/(サイトトーン)

ココナラ・クラウドソーシングでの「図解/アイコン/OGP」発注用。

ライセンスと著作権の“最低限チェック”

  • 商用利用可か? → 事業サイト/広告での利用許諾の有無
  • クレジット表記は必要か? 例:「©ACワークス」など
  • 再配布/テンプレ販売は禁止が一般的(Canvaテンプレ要注意)
  • モデル/プロパティリリース:人物/建物・商品ロゴの権利
  • 生成AI素材:ライセンス条件がサービスごとに異なる(出典明記・商用不可のケースに注意)

「商用可・再配布不可・クレジット要否」を毎回スクショ保存しておくと監査対応が楽です。

作業ルール(軽量・高速・SEOをまとめて担保)

  1. サイズ/拡張子
  • 写真:長辺1600px程度/WebP(代替JPG)
  • イラスト/アイコン:SVGベース(可能な限りベクター)
  • サムネ/OGP:1200×630(JPG 60〜72%)
  1. ファイル命名
  • topic-keyword-yyyymmdd-01.webp で整理(リネーム必須)
  1. 代替テキスト(alt)
  • 検索キーワード+内容で主語述語の文章に
    • 例:行政書士の建設業許可の流れを示すフローチャート
  1. パフォーマンス
  • 画像は遅延読み込み(SWELL標準)/Heroだけは先読み
  • 同一アイコンはCSS Sprites/SVGシンボルで再利用
  1. アクセシビリティ
  • 文字を含む画像はコントラスト比 4.5:1以上
  • 重要図解にはテキスト版解説を併記(SEOにも有利)

よく使う“使い回し”セット(使い回し=時短の源泉)

  • OGPテンプレ:タイトル差し替えだけで量産
  • 図解テンプレ
    • 「問題→解決→ベネフィット」
    • 「3つの比較表」
    • 「ステップ1-2-3の導線」
  • アイコン集:チェック・警告・電話・メール・PDF・ダウンロード

参考:定番の用途別プリセット(プリセット文+サイズ)

  • 記事内の囲み図:1200×675(16:9)
  • 手順図:1000×800(縦長でも良い)
  • CTAバナー:800×300(背景は軽いパターン)
  • サイドバナー:300×300 or 300×600

ワークフロー(Notion/スプレッドシートで運用)

  1. 案件登録(記事URL/目的/納期)
  2. 素材調達(URL・ライセンススクショを保存)
  3. 加工(リサイズ/書き出し形式)
  4. CMS登録(alt/キャプション/ファイル名)
  5. 公開チェック(OGP/表示速度/モバイル表示)
  6. 証跡保存(権利情報・発注書・納品データ)

価格感(素材購入&外注の目安)

項目相場メモ
写真素材(定額)月1,200〜3,000円写真AC/Shutterstock
イラスト素材無料〜月1,500円イラストAC/Canva Pro
アイコン無料〜年額Flaticon/Icons8(ライセンス要確認)
図解作成(外注)3,000〜15,000円/点ボリューム・修正回数で変動
OGPテンプレ3,000〜10,000円複数パターンで運用効率UP

トラブル回避FAQ

  • Q. 同じ画像を複数記事で使ってOK?
    A. 自サイト内の再利用は通常OK。再配布テンプレ販売はNGが一般的。
  • Q. AI生成画像は使える?
    A. 可能なサービスもあるが商用不可クレジット必須など条件差が大きい。公開前に最新規約を確認。
  • Q. 権利の証跡は?
    A. 購入履歴ページとライセンス条項のスクショをクラウド保管(年月日付き)。

免責

本記事は一般情報です。各素材サイト・外注先の最新の利用規約をご確認のうえ、権利侵害・再配布等のリスク管理は自己責任でお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方在住の行政書士として、事業者や不動産関連の許可申請を主軸に活動。3年間でサラリーマン時代の年収を3倍にまで引き上げることに成功。
「行政書士|ツールラボ」管理・運営。

目次