スクロールできます
目次
比較ポイント
機能(軸) | できること(要点) | 最低条件=合格ライン | もう一歩(あると良い) |
---|---|---|---|
インボイス対応 | 適格請求書の必須項目を自動反映 | 事業者登録番号・適用税率・税額・品目ごとの税区分がテンプレに自動挿入される | 免税/非課税/対象外の混在対応、適格返還請求書(値引・返品)出力 |
見積 → 請求 変換 | 承認後に見積を請求書へ引き継ぐ | ワンクリック変換+税区分・単価・数量がそのまま継承 | 見積番号⇄請求番号の紐づけ、承認ワークフロー付き |
入金消込 | 入金データと請求を自動照合 | 銀行API/CSV取込 → 金額・請求番号で自動マッチング、部分入金可 | 振込手数料差引の自動仕訳、差額フラグと再照合キュー |
定期請求 | 顧問などの毎月請求を自動化 | 月次の自動発行(日付・金額固定)+停止/再開が簡単 | 同月にスポット請求を合算送付、年1回の増額改定予約 |
メール送付 | 請求書のメール配信管理 | 送付履歴と開封ログが見える/未開封の再送がワンクリック | 件名テンプレの自動切替、送付前の宛先チェックアラート |
会計連携 | 会計ソフトへ仕訳連携 | 弥生 等へ仕訳CSV/API出力(税区分つき)/入金消込結果も反映 | 取引先・勘定科目のマスタ連携、締め月のロック |
権限・承認 | 誰が作成/承認/送付できるか | ユーザー権限(作成・承認・送付)を分離できる | 金額閾値で承認段階を増やす、操作ログ・2段階認証 |

“見積→請求→入金”が“止まらない”ことが最優先。PDFの見た目より消込の自動化が時短インパクト大

